top of page

支援先情報  順不同、随時更新(2023年8月31​日点)

活動を開始した当初は、東日本大震災の被災地を応援したい!という思いだけで動き出したのですが、いつの間にか日本は被災地だらけになってしまいました・・・。
活動を続けるうちにいろいろな出会いがあり、志を同じくする方がたくさんいることも知りました。細く、長く、しつこく、柔軟に、被災地を応援したいと思います。

★ 風組 関東支部

https://www.facebook.com/zkaze/ ←どなたでもご覧になれます

風組は、大規模自然災害の被災地で緊急救援期の初動活動、復興支援活動を展開している技術系ボランティアチームです。本部は新潟県小千谷市にあり、2004年の新潟中越地震以降から活動を続けている団体です。

茨城県常総市の水害現場で、石巻まなみ組を通じて風組と出会いました。高所作業や重機使用、大工作業、電気工事等もこなすプロフェッショナル揃いの風組は、一般ボランティアが立ち入れない危険な場所での活動を展開。熊本では倒壊家屋の屋根の養生、立ち入れない家屋から貴重品や思い出の品の救出、避難先へのエアコン移設など、ボランティアの域を超える作業を担っていました。ブルーシートや土のう袋、ロープなどの資材が大量に必要なことはもちろん、特殊工具や重機を扱うため車両移動が必須。燃料費も跳ね上がります。現場で使う資材購入や燃料費に、寄付金を役立ててもらっています。

風組関東支部では、下記より広く寄付を募っています。少額でもご協力いただければ幸いです。

 

【風組 関東】

​● ゆうちょ銀行から
記号:10180  番号:18114461 カゼクミカントウ
● 他行から
店名:018  店番:018  普通口座
口座番号:1811446 カゼクミカントウ
※お手数ですが、メールにてお振込みの
ご連絡を頂けますと幸いです。 

akatsukivn@gmail.com

★ 石巻まなみ組 

2015年9月に発生した関東東北豪雨の際、茨城県常総市で床下の泥出しボランティアに参加して出会った災害ボランティアチーム。3.11では石巻を拠点にニーズ調査から各種調整、床下の泥出しなどを中心に活動していた団体です。リーダー中村真菜美氏を中心に各地の社会福祉協議会などと連携しながら、石巻、常総、熊本、岩泉など、長期・かつ広範囲に渡りボランティア活動を展開しています。

実際に一緒に活動して、清掃用具や消毒薬、防塵マスクや養生資材等が大量に必要であることを身をもって知り、それらの購入資金として、お預かりした寄付金を役立ててもらっています。

『熊本を元気に!!復興復活支援セミナー in エミナース』を通じ益城町へ →終了しました

2016年に発生した熊本地震。甚大な被害を受けた益城町にある阿蘇熊本空港ホテルエミナースは、幸いにも倒壊を免れ、避難所として約2000人の被災した方々を受け入れていました。鹿児島の内司先生が発起人となり、九州の先生方を中心に全国から集まった療術家がエミナースでボランティア施術を実施。避難所としての役目を終えたあとも、何かもっとできることはないかと考えました。そして、2016年10月、大規模な業界セミナー『熊本を元気に!! 復興復活支援セミナー in エミナース』を開催。

エミナースは大きなホテルです。普通に利用することが、一番の支援になると考えたのです。

地域の大きな柱であるホテルエミナースが元気になれば、観光客を受け入れることができます。雇用の創出や地産地消が進み、観光客がもたらす経済効果とともに地域の活性化につながることは間違いありません。セミナー参加者から寄せられる義援金は、ホテルエミナース支配人を通じ、直接益城町へ寄付されるとのこと。業界をあげてのこの取り組み、マッサージ師の端くれである元気配信実行委員会事務局のりっちょも、ぜひ応援したいと思いました。

元気配信活動でお預かりしている寄付金、マラソン大会会場でお預かりした寄付金、チャリティ施術の施術料などを、本セミナーの主催者である内司和彦先生に託しました。ありがとうございました。

★ NPO法人スポーツエイドジャパン を通じて → 終了しました

・ 福島県浪江町への支援

・ 宮城県石巻市のNPO法人輝く仲間チャレンジド

  『こころ・さをりプロジェクト』への支援 

・ 宮城県石巻市『たんぽぽ保育園』後継施設への支援  

★ TOMOSU RUN 実行委員会 → 終了しました

東日本大震災で大きな被害を受けた地域に「希望の灯り」を「ともす」というコンセプトで開催されるランニングイベント。陸前高田~大船渡~釜石までを「共走」します。 

〇被災地域を訪れるきっかけづくり。
〇被災地域に思いを馳せる機会づくり。
〇復興していく様子を参加者に、そして全国に発信。
〇被災地域の人たち、外から参加する人たちが共に創る交流の場づくり。

を目指す団体です。

bottom of page